« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

2007年06月21日

第11号『ツーリング』

はじめまして峠小僧です(*^.^*)

この間のGWに、友人と2人で、伊豆・下田まで一泊ツーリングにでも
行こうかと言う事になり、あわてて宿の手配をし(4日前でした)
なんとか宿の手配がつき、ホッと一安心( ̄▽ ̄;)

今時珍しく、2台のNSR250で、いざ出発!
天気も良いGWだったので、さすがに渋滞が凄かったのですが
こちらはバイクなので、車の横をスイスイ追い越し
車だったら、何時間掛かるんだろうな?(;>_<;)
やっぱり、連休に出かける時は、バイクが一番!

海沿いの道を気持ち良く走り、伊豆高原あたりまで来たところで
国道沿いの回転寿司で、昼食を食べたのですが
やっぱり、海の近くだけあって、安くて凄く美味しかった(*^.^*)
そして、少し寄り道をしながら、3時過ぎに宿に着きました。
チェックインを済ませ、すぐに温泉で疲れを癒しました。もうサイコー(≧▽≦)

下田駅近くの宿を取っていたので、駅前に出て居酒屋で夕食を
とることにしました。(宿が素泊まりだったため)
魚介類をメインに注文をしたのですが、金目鯛を中心に地魚がふんだんに盛られた
刺身盛り合わせは、凄く美味。
僕も友人も、お酒が好きなので、ついつい飲みすぎてしまい
次の日の朝、言うまでもなく二日酔いでした( - ゙-)
帰りの道は、海沿いではなく、中伊豆から山梨を抜けて帰りました。


やっぱり、伊豆はいいですねー。
夏になったら、また海水浴に行きたいと思います。


by 峠小僧 from 埼玉(07/06/21 UP)


2007年06月05日

第10号『日本橋を歩く』

東京(江戸)といえば、『日本橋』
江戸時代より五街道の起点となったところで、江戸時代から日本経済及び文化の城下の
中心地として発展した地域です。
そんな日本橋を見てみたいと思い、「粋活中央区観光ガイドマップ」で調べたところ
無料巡回バス「メトロリンク日本橋」が運行されているのを知りました。

無料巡回バスに乗車し、東京駅八重洲口→呉服橋→地下鉄日本橋駅→ 地下鉄三越前駅
を通りながら、日本橋へとたどり着きました。
(無料巡回バスは、座席で約12席くらいのミニバスで
1周約30分程度で朝10時から夜8時まで、10分間隔で運行しています。)

日本橋は、徳川家康により慶長8年(1603年)に架けられており
現在のルネサンス式石橋は、明治44年(1911年)に架設され、平成11年(1999年)には
使用されている道路橋として初めて、国の重要文化財に指定されたそうです。

江戸、明治、大正、昭和、平成の歴史の流れ(約400年)を思いながら
日本橋→京橋→銀座に向かって(中央通り)歩きました。

次は、早起きの町、築地市場周辺にも行ってみたいと思います。

  日本橋の全景   日本橋の全景 狛犬像(獅子像)  
 日本橋の全景 狛犬像(獅子像)
  
  中央通り沿い   中央通り沿い   中央通り沿い
中央通り沿い
  
  日本橋由来記   日本橋由来記   日本国道路元標の説明
 日本橋由来記  日本国道路元標の説明
  
  国道基点   日本国道路元標の複製   麒麟像
 国道基点  日本国道路元標の複製  麒麟像

 
by 橋男 from 銀座(07/06/05 UP)